マカオカジノに行く道すがらに
インドで世界遺産を巡るツアーに参加してきました。
デリー、アーグラ、ジャイヤプールの3か所をバスで移動します。
マカオカジノにいきたかったのですが笑
やはり圧倒的なのは、アーグラの世界に誇るタージマハルです。
敷地から建物の中に入るときは靴を脱いで入るんですね。
左右に尖塔がありますが、ガイドさんが言うには
「よく見ないとわからないが、これらの尖塔は若干外向きに傾けて建てられている」とのことです。
理由は「この地域で地震はほとんどないが、
もし地震が起きたとき尖塔がタージマハル本殿に向かって倒れないようにするため」
ということでした。
そこまで考えられて設計され、
今に残っているのかと大変感心したのを覚えています。
マカオカジノは地震対策してるのかな?
しかしこの国の商魂は恐ろしいです。
絵葉書といった小物から絨毯、貴金属まで売りつけてくる人の目が殺気立っていて、
中には観光バスの中にまで乗り込んできて「安くするから買ってくれ」と迫ってきます。
蛇使いや猿使いもこちらが行こうとする方へ先回りして、芸をします。
何度断っても、こちらがお金を出すか、バスに乗り込んで移動するかしないとやめてくれません。
インドという国は本当に混沌としていて何でもありなんだなと思いました。
マカオカジノに早く着きたい…
タグ:マカオカジノ